【解説付き】ETECのクラス2対策!練習問題で理解しよう

ETECクラス2講座第一回。論理式の簡単化と論理回路のサムネイル画像

組み込みエンジニアの方!ETECの受験を考えている人も多いと思います。
ただETECって参考書とか問題集とか全然なくてどうやって勉強するか悩みますよね。

なのでこのサイトでもETECクラス2試験についてポイントを絞りながら解説しようと思います。

勉強の参考になれば嬉しいです!

目次

論理式

今回は論理式(論理回路)について解説します。ETECクラス2で出題される論理式の問題はそれほど難しいわけではないです。論理式の簡単化ができれば解けます。
しかし覚えておかないといけないポイントはあるのでしっかり理解しましょう!

練習問題も載せるので解いてみてください。

覚えておくべき法則

論理式の問題を解くときにいちいち論理回路で考えていると時間がかかりすぎます。なので効率よく解くために覚えておくべき法則を紹介します。

  • A + B = B + A, A・B = B・A
  • A + (B + C) = (A + B) + C, A・(B・C) = (A・B)・C
  • A + (B・C) = (A + B)・(A + C), A・(B + C) = (A・B) + (A・C)
  • A + 1 = 1, A + 0 = A, A・1 = A, A・0 = 0
  • A + A = A, A・A = A
  • A + notA = 1, A・notA = 0
  • A + A・B = A

もちろんA,B,Cは論理値です。ここに挙げた7個を覚えていればまず問題はないです。
7個も多いと感じるかもしれませんが、上から二つ目なんて「当たり前じゃん!」という内容なので覚えるまでもないです。

そしてこれらは使いながら覚えるのが一番です。なのでいきなりですが練習問題を解いてみましょう!
法則を見ながらで大丈夫です!

練習問題1

(A + B) ・(notA + B)を簡単にしたものは次のうちどれか?

  1. A + B
  2. B
  3. A・B
  4. A + notB
解答を表示

答え : 2

<解説>

①まずは分配法則を使って式変形します。
 (A + B) ・(notA + B) = ((A + B)・notA) + ((A + B)・B)

②それぞれの項でもう一度分配法則を用います。
 ((A + B)・notA) + ((A + B)・B) = A・notA + notA・B + A・B + B・B

③A・notA = 0, B・B = Bを利用して
 A・notA + notA・B + A・B + B・B = notA・B + A・B + B

④最初の2項をBでまとめて
 notA・B + A・B + B = (notA + A)・B + B

⑤A + notA = 1を利用すると
 (notA + A)・B + B = B + B

⑥なので答えはBです!

練習問題2

A・(A + B) + A・B + Bを簡単にしたものはどれか。

1. A
2. B
3. A・B
4. A + B

解答を表示

答え : 4

<解説>
A・(A + B) + A・B + B = A・A + A・B + A・B + B

②A・A = Aなので
 A・A + A・B + A・B + B = A + A・B + A・B + B

③A + A = Aを使うとA・B + A・B = A・Bなので(同じ論理値の論理和)
 A + A・B + A・B + B = A + A・B + B

④法則の一番したに書いてある、A + A・B = Aを使って
 A + A・B + B = A + B

なので答えはA + Bです!

ETEでの論理式の簡単化はこのレベルの問題が聞かれます。最初に書いた法則を覚えていれば十分解ける内容なのでしっかり覚えておきましょう!

論理回路

次は論理回路です。ETECクラス2では基本的な論理ゲート(AND, OR, NOT)が聞かれます。

名称回路記号真理値表説明
ANDANDの回路記号ANDの真理値表入力がどっちも1の時だけ1を出力
ORORの回路記号ORの真理値表入力の少なくともどちらかが1なら1を出力
NOTNOTの回路記号NOTの真理値表入力の反対を出力
論理回路まとめ

上記の表の内容がわかっていれば大丈夫です!早速ですが問題を解いて練習してみましょう。

練習問題

ETECではないですが基本情報技術者試験の問題で練習します。リンクは↓

基本情報技術者試験ドットコム
解答を表示

答え : イ

<解説>
まずは問題の論理回路について真理値表を書いてみましょう。
AとBの組み合わせ全て(4種類)で出力がどうなるかを考えます。一度考えると身につくので一回自分で手を動かしながら考えてみてください。

ABX
001
101
010
111
真理値表

そして残りの選択肢についても真理値表を書いてみましょう。解説は上記リンクから確認できます_| ̄|○

まとめ

ETECクラス2の対策で論理式の簡単化と論理回路について解説しました。どちらも最低限覚えることがありますが、そこを覚えてしまえば特に問題ないと思います。

需要があればETECの試験対策の記事を書いていこうと思います!

おまけ

ETECの参考書と問題集は昔のものすぎてそもそもお店で売っていません。

問題集は、以下のページから定価で購入することができます。(PDF版だけですが)

Tech Village 書庫&販売 - エレク...
組込みソフトウェア技術者試験 クラス2 対策ガイド【PDF版】(試験料割引キャンペーン・コード付き)  自動車,家電製品,事務機器,携帯電話など,我が国の産業の屋台骨を担う主要な製品の中で,組込みシステムの占める比重は,年々増大しています.このような状況に対応す...

そして問題集は定価で買うのは難しいです。Amazonで見てみると定価の倍以上です。20000円以上の時もあるので5000円くらいだと安く感じる。。

そこでおすすめがメルカリです!メルカリだと定価で出品されることが多いです。
しかし注意が必要で、出品されても5分とかで売り切れます。

なので検索条件を保存して毎日、毎時間くらいチェックしていないと買うのは難しいです。
5000円も6000円も出したくない方は頑張ってみてください。

ちなみに私もメルカリで頑張って購入しました。

ここから頑張って購入してみてください!

tenjiprogramming
20代エンジニア。
メインで使用している言語はJava/JavaScript/TyoeScript/react/C言語
AWSなどクラウド周りも経験あり。
楽しいをモットーに記事を書いています。
Noteではサンプルコード付きのゲームの作り方など様々な内容を公開しています。
そちらも是非ご覧ください!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次